9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

阿賀町議会 2021-12-17 12月17日-03号

4目老人福祉費介護基盤整備事業、18節介護基盤整備事業補助金の39万円でございますが、社会福祉法人大形福祉会が運営しておりますグループホーム清川、ここの増改築事業に対しまして町が新潟県から補助金を受け実施する事業でございますが、県補助金算定基準による補助額決定をされましたので、それに合わせて追加をするものでございます。 

新発田市議会 2008-06-06 平成20年 6月定例会−06月06日-01号

同じく市立三の丸保育園を引き継ぎました社会福祉法人大形福祉会は、園名を同じ「三の丸保育園」とし園児60名を引き継ぎ、新たに21名の園児を迎えて4月5日に開園式を行い、民営化の新たなスタートを切ったところであります。  次に、来年4月に民営化を予定している住吉保育園につきましては、本年1月21日から2月29日まで法人の再公募を行い、5つの法人から応募がありました。

新発田市議会 2008-03-10 平成20年 2月定例会-03月10日-03号

市内の法人は、学校法人わかば幼稚園の1法人新潟市の法人社会福祉法人育樹会社会福祉法人大形福祉会、社会福祉法人勇樹会学校法人金鵄有明学園の4法人であります。いずれの法人保育園、あるいは幼稚園運営に関して十分な実績があり、かつ保育園運営に関して熱意を有している法人であります。

新発田市議会 2008-02-28 平成20年 2月定例会-02月28日-01号

次に、平成20年4月から社会福祉法人大形福祉会が引き継ぐこととなりました三の丸保育園につきましては、法人決定後、これまで5回にわたり、保護者法人、市の3者での懇談会を開催し、保育内容等に関する協議を行ってまいりました。  園名は、これまでの三の丸保育園歴史と新発田市の城下町の歴史を尊重し、「三の丸保育園」の名称をそのまま引き継ぐことに決定されました。

新発田市議会 2007-09-05 平成19年 9月定例会-09月05日-01号

さきの6月定例会において、法人公募審査会新潟市の社会福祉法人大形福祉会審査を進めていることについて、ご報告をさせていただいたところでございます。  審査会は、副市長、健康福祉部長こども課長こども課統括園長三の丸保育園長及び保護者代表の4名を含めた9名の委員で構成し、法人から提出のあった提案書審査及び法人が運営する新潟市の「はす池保育園」の現地視察を行いました。  

新発田市議会 2007-06-07 平成19年 6月定例会−06月07日-01号

三の丸保育園につきましては、同じく新潟市に三つの保育園を運営している、社会福祉法人大形福祉会から応募がありました。現在、保護者を含めた審査会で手続を進めているところであります。  今後、法人決定した場合は、スムーズな移行ができるよう、法人保護者、市の3者での協議を十分に行ってまいりたいと存じます。  

阿賀町議会 2005-09-13 09月13日-01号

1件目は新潟市にある社会福祉法人大形福祉会で、ショートステイ及びデイサービス、そういう施設設置の予定であるということでありました。もう一件は東京の方で株式会社日本メディカルパートナーズという会社で、ショートステイ及びデイサービス介護つき有料老人ホームを一体化した施設を建設したいとの話でありましたけれども、その後これらについて何らかの進展があったかどうか伺います。 

  • 1